プロの落語家を見たはなし

一昨日、立川談春さんの独演会に行ってきました。 2015年の年末に放送されたスペシャルドラマ「赤めだか」がすごい面白くて、 その後ドラマのもとになったエッセイも読んで、いつか生で落語を聞いてみたいな~と思ってたのですが、機会が合わなかったり、チ…

問題解決に取り組む前に、前提を見直す

「話の前提を知る」ということは、現場の問題を上司と話すときに、口を酸っぱくして言われることの一つです。 例えば、「検査を依頼した医師に検査結果を電話で伝えたいのだが、つながらないことが多い。電話連絡の専属交換手のようなスタッフを近くにおいて…

ガキの使いにならないように、ブランク資料をつくる

社会人1年目の時、周りの先輩から勧められたり、学生から社会人のギャップを何とか埋めようと思ったりしていたことから、いわゆる「ビジネススキル系自己啓発本」は一通り読んだことがあります。 どの本も書いてあることは大体同じで、 「ロジカルに考える…

仕事を回している人たちは決して目立たない

私はスポーツノンフィクションとか読むのが結構好きなのですが、 その中でサッカー日本代表監督を務めたフィリップ・トルシエとイビチャ・オシム氏の言葉で特に心に残っているものがあります。 「完璧なチームとは8人の明神と3人のクレイジーがいるチームだ…

守る仕事、攻める仕事

スポーツと同じように、仕事にも守りと攻めがあるんじゃないかと、前の部署から異動して強く思います。 守りの仕事:自分の部署の抱えている作業、持つべき役割に沿って進んでいく仕事 攻めの仕事:相手の部署の抱えている作業、持つべき役割に変化を求めて…

混合診療に関して知識を整理してみる

最近の業務の中で、「この治療や検査を自費診療で行うとどうなのか?」という問題を考える機会が何度か続きました。いわゆる、『混合診療』の問題についてです。 この問題は現在の日本の医療保険制度ではグレーゾーンにあり、個別の事例について詳しくここで…

今さらながら、就職活動体験記

今年度は3月から就職活動が解禁ということで、就活生のみなさんはそろそろ就活も本格化してきている時期かと思います。 私も、たまーにOB訪問を受けたりする機会があり、「ああ、そういえば就活ってこんな感じだったなぁ…」と思ったりしています。 今回は、…

2年目職員が社内研修の講師をして思ったこと

この2月の間、社内研修の一つである「Excel講座」を手伝うことになりました。 もともとは、昨年末にパソコン教室に通っていた5年目の先輩が、他の職員に内容をフィードバックするために開いてくれた研修でした。しかし、内容的に準備を一人でやるのはかなり…

病院でのクレーマー対応に思うこと

病院で働いていると、本当にいろんな患者さんに出会います。 たとえば経済状況だけを見ても、「医療費ならいくらでも払うよ!一番いい個室に入れてくれ!」という患者さんから、路上生活をしていて一銭を払う準備もないような患者さんまで、本当に様々です。…

病院に持ってきて!限度額適用認定証の仕組み。

今回は、病院で使える限度額適用認定証についてご紹介します。 限度額適用認定証というとピンと来ないかもしれませんが、高額療養費制度というと、なんとなく知っている方も多いのではないでしょうか。 限度額適用認定証を一言でいうならば、「窓口での月ご…